ボランティア求む
障がい者スポーツを支える活動に参加してみませんか?
障がのある人も無い人も、誰もがスポーツを楽しめる環境をつくる。
そのたにはあなたの力が必要です。
知識や技術だけでなく、「誰かのために」というたなたの気持ちが、
スポーツを楽しむ障がいのある人を
支える大きな力になります。
JBDA SUPPORT LICENSE
傷害の有無、国籍、性別、などの多様性を受け入れ、さまざまな視点で、誰もが暮らしやすいユニバーサル(バリアフリー)な社会について、ともに考えてみませんか?
私たちが暮らす社会は、この1年でどのくらい変わったんだろう。私たち一人ひとりのハートはどのくらいかわっただろう。今まで気付かなかったことに気付いたら、それが「誰もが暮らしやすい社会の現実」への、大きな一歩。
このコースは障害に対する知識を習得し、
障害者とバディを組み、サポートをしながらダイビングを楽しむ事を学びます。
あなたのダイビングの幅を広げてみませんか ?
★サポート講習の詳細は下記の通りです。
■ジュニア ボランティアー ¥10,000
人の為に何かできる気持ちをマリンスポーツ(海)を通して学べるコース。
[参加資格]6-14才まで。
■サポーター ¥12,000
楽しく安全に1日を過ごすための、陸と水面を中心としたサポートコース。
■1スターサポートダイバー ¥21,000
水中でバディの一部介助法を学ぶ、水中サポートの導入コース(SD資格者)
[参加資格]年齢15歳以上、JBDAサポーターの認定資格保有者。
■2スターサポートダイバー ¥38,000(1泊2日)
水中でバディの半介助法までを学ぶ、水中サポート中級コース(AD資格者50本上)
[参加資格]1スターサポートダイバー認定資格保有者。
■3スターサポートダイバー ¥58,000(1泊2日)
水中でバディの片腕となり,全介助方法までを学ぶ水中サポート上級コース(RD資格者100本上)
[参加資格2スターサポートダイバー認定資格保有者。
学科講習内容
1)ステップアップシステムについて
2)障害についての概要
3)トランスファーについて
4)障害、疾患各論
5)楽しみ方と安全対策
実技講習内容
陸上サポートの基本
1)障害者疑似体験(聴覚、視覚、肢体不自由)
2)着替え、食事、排泄のお手伝い
3)声掛け
4)車椅子の扱い方と実践
5)移動方法の実践(1人介助、2人介助)
ダイビングに関する事
1)ウェットスーツの着替え手伝い
2)ダイビング器材装着手伝い
3)水面のエントリー、エギジットのサポート
4)水中の介助レベル障害疑似体験
5)介助の水中シュミレーション
※ あなたの都合に応じて開催する事も出来ますのでお問い合わせ下さい!
※ 全てのコースは取得期間2ヶ月以内となります。
※ 海洋実習は基本的には泊まりです。車中泊です。大きなダッジバンなので休めます。ほとんどの講習生は利用してます!もちろん、無料です!どうしても宿が良い方は宿泊費¥7,000(民宿)がかかります。ホテルで¥12,000ぐらいです。
※ お支払いは現金、カードからお選びいただけます。
*注意 カードをご使用の場合は手数料10%を頂きます。
※ キャンセルは開催日の1週間前が締切です。それ以降はキャンセル料¥5,000、出発24時間以内はツアー費の全額を頂きます。
※ 障害者手帳をお持ち方は参加時に必ずご持参下さい。手帳をお忘れの場合は料金の10%増になります。